2016.10.10
運動指導者!
いろいろなセミナーに参加していて、県外に出ることが多く
場所場所でいろんな方と出合い、話を聞くと、皆さんよく勉強されていて
知識の豊富さにいつも驚いています!
日本の代表的なトレーナーの方々も、常に様々な場所で最新の
情報を学ばれています。もちろん海外へも行かれています!
自分自身も刺激を沢山いただいています。
研究も常にされている為、今までの常識とは変わってきているところも
沢山あります。
そのような情報をクライアント様に正しく伝えることも
自分の仕事の一つです。
ある記事を読んでいたら、こんなことが書いてありました。
「スポーツ科学は絶えず進化している。指導者をめざす人がいれば、
間違った古い情報を選手に伝えることがないように、学び続けることをやめないでほしい」
変化に対応し、新しい情報をアップデートしていく必要性があり、自分自身も
いろんな場所へ足を運び学ぶ必要があります。
機能を改善し、本来の機能を獲得していく事で、「怪我をしない身体」「強い身体」に
変化していくんではないかと考えています。
それが、呼吸法や身体を動かすなどのトレーニングになります。
目標を設定し達成するには?
何が必要か?
何をしていくのか?
その過程を大事にする必要性があるのではないかと考えます。
自分自身足りないものばかりです!
今後も、いろんな情報を提供できるように学び続けていきたいと
思います。